目次
SNAZZウイスキーの基本情報
ブランド | スナズ(SNAZZ) |
---|---|
分類 | ブレンデッドウイスキー |
地域 | 日本 |
アルコール度数 | 37% |
製造元 | 南アルプスワインアンドビバレッジ |
テイスティングノート
香り | アルコール感の中にほんのりとキャラメルやバニラ、穀物由来の甘さが漂うライトな香り |
---|---|
味わい | 非常に軽くスムースで、わずかにモルトとグレーンの甘みが感じられる |
フィニッシュ | 短くドライ、穀物のニュアンスとスピリッツの軽さが残る |
ペアリング | ポテトチップス、ソーセージ、冷やしトマト |
SNAZZウイスキーを3つの飲み方でレビュー
ストレート

特徴 | おすすめの人 |
---|---|
アルコールの刺激が前面に出つつ、かすかにキャラメルとグレーンの甘さが感じられるライトな仕上がり | 安価で試せるウイスキーを探している人、スピリッツ寄りの軽い味わいが好みな人 |
- 最初の一口でアルコールの刺激が鼻に抜け、モルトの香ばしさはほとんど感じられない
- キャラメルのような控えめな甘みがわずかに残る
- 余韻は非常に短く、スピリッツ特有のドライさが印象的
- 氷や割り材なしでは風味の奥行きは少なく、シンプルすぎる味わいに感じる
ロック

特徴 | おすすめの人 |
---|---|
氷によってアルコールの角が取れ、わずかな甘みと穀物感がよりクリアに感じられる | ストレートでは刺激が強すぎると感じる人、軽めの味わいをゆっくり楽しみたい人 |
- 氷で冷やすことでアルコールの立ち上がりが抑えられ、飲み口がまろやかになる
- キャラメルやコーンシロップのようなライトな甘みが顔を出す
- フレーバーは控えめだが、軽いグレーン香が爽やかに感じられる
- 飲み進めるうちに水割りのように変化し、スピリッツ寄りのあっさりした味わいになる
ハイボール

特徴 | おすすめの人 |
---|---|
炭酸で雑味が和らぎ、わずかな甘みと穀物の軽さがすっきりと広がる | コスパ重視で毎日飲めるハイボールを探している人、食中酒としてクセのないウイスキーを求める人 |
- 炭酸でアルコール感が軽減され、クリアで飲みやすい口当たりになる
- 香りやフレーバーは控えめながら、ほのかに感じる甘みが爽快感を引き立てる
- 氷と炭酸によって雑味が抑えられ、ライトなグレーンの印象が前に出る
- レモンを加えると清涼感が増し、日常使いにちょうど良い一杯に仕上がる