グレンロセスは、スコットランドのスペイサイド地方で製造されているシングルモルトウイスキーウイスキーです。
この記事では、グレンロセスの味わいや特徴、歴史、製造方法などを紹介します。
また、併せておすすめのウィスキーをご紹介します。
読み終わる頃にはグレンロセスが飲みたくなるので、ぜひ参考にしてみてください。
グレンロセスの特徴・概要
グレンロセスは、スペイサイド地方で作られているシングルモルトウイスキーです。
その歴史は古くなんと1世紀以上も前から作られているブランドです。
また、その95%がブレンデッド用に原種を提供しておりひと昔前は入手困難なシングルモルトでした。
グレンロセスの味・香りの特徴
グレンセスの特徴は、香りは甘やかでアプリコットやオレンジのジャム、キャラメリゼしたナッツ、リッチなオークを感じさせます。
口に含むと滑らかな口当たりから広がる、アプリコットジャムのコクのある甘味と渋味、荒々しさもあり、濃い味の余韻が口に残ります。
ローゼスの街は日本のウイスキーの原点
グレンロセスが生まれたローゼスという街は、ニッカウヰスキーの創業者である竹鶴政孝氏がウイスキー作りのために学んだ土地でもあります。この街がなければ、日本のウイスキー産業はなかったといえるでしょう。
グレンロセスのおすすめの飲み方は「ストレート」
アルコール度数の高いグレンロセスを存分に味わうのであれば、ストレートで飲むことをおすすめします。
ストレートで飲むことで、甘みと渋みのあるグレンロセスの奥深い味わいを堪能することができます。
その後に、加水をして自分好みの濃さにして飲み楽しむと良いでしょう。
グレンロセスの種類
ザ・グレンロセス 10年
ザ・グレンロセス 10年は、シェリー樽を使って10年以上熟成させた原酒を使ってつくられています。
香りは、カラメルやバタースコッチ、バニラなどの甘い香りに混ざりうっすらとヨーグルトのような乳酸系の香りもあります。
味わいは、ミルクキャラメル、バタースコッチ、レーズンなど甘味とオレンジピピールの柑橘系です。
ザ・グレンロセス 12年
ザ・グレンロセス 12年は、10年と同じシェリー樽にて12年以上熟成させた原酒が使われています。
香りは非常に甘やかなオロロソ、バニラ、牧草、奥に僅かな硫黄になります。
そして味わいは、ブドウやプラムなどのフルーツ、バニラやカラメルの甘み、後半には黒胡椒のスパイス感があります。
ザ・グレンロセス メーカーズ カット
ザ・グレンロセス メーカーズ カットは、熟成にファーストフィルのシェリーカスクのみを使用していることが特徴のボトルです。アルコール度数もやや高めの48.8%で、グレンロセス本来の濃厚で力強い風味を楽しめます
香りは、濃厚なドライオロロソで、レーズンと砂糖漬けのレモンです。
味わいは、オロロソの芳醇な甘みがどっと押し寄せ続いて熟れたオレンジ、ウエハース、ラムレーズンなどの甘みが押し寄せてきます。
ザ・グレンロセス 18年
ザ・グレンロセス 18年は、シェリー樽のみを使って18年以上熟成させた原酒で造られたボトルです。
香りは、ベイクドオレンジ、フィナンシェ、バナナとカスタードクリームでネクターのような濃厚な甘みも感じられます。
味わいは、ラムレーズンやサツマイモチップス、カカオ、ビターチョコ、後からショウガとオークのスパイスがあります。
ザ・グレンロセス 25年
ザ・グレンロセス 25年は、長い歳月を経たグレンロセスソレオシリーズのプレミアムラインで、熟成にはファーストフィルのシェリー樽のみが使われています。
香りは、焼きりんご、薔薇、ブラックベリー、オレンジやパイナップルのフルーティーさがあります。
味わいは、ドライプラム、ラムレーズン、麦芽ウエハースの甘みが強く出ています。
グレンロセスの歴史
グレンロセス蒸溜所は1878年創業しました。グレンロセスとは、ゲール語で「ロセスの谷」の意味で、スペイサイド地区のほぼ中央スペイ川流域の町「ロセス」のメイン通りにあります。
グレンロセス蒸溜所の、近くにはグレンスペイ、グレングラントなどの蒸留所もあります。
グレンロセス蒸溜所は多くの不運にあっています。
最初の苦難は蒸溜所を建設中に、資金を借りていたグラスゴーのメインバンクが倒産するという不運です。
倒産したことが原因で規模を縮小しての建設となりました。
スピリッツの蒸溜が始められたのは1879年12月28日には、テイ湾に架かるテイ橋の崩落事故が起きた日でもありました。
高いアルコール濃度を扱うウイスキーは燃えやすいので、グレンロセス蒸溜所は創業当初から火事による不運にみまわれ不安定な運営が続きます。
1896年に増築工事が始まり、ポットスチルが2基から4基へと増設された最中、工事が終わる直前の1897年12月に火災が発生。
1902年に第一倉庫から火災発生し、これにより約 91万リットル のウイスキーを損失します。
1903年、1962年に爆発事故発生。
度重なる苦難を乗り越えてきたグレンロセス蒸溜所の伝統と経験は、多くの人が魅了されています。
グレンロセスの製法
ステンレス製の糖化槽で、1回の麦芽の仕込量は5トンになります。
発酵槽は、以前は全てオレゴンパイン製のものを使用していましたが、劣化とともにステンレス製のものに変更しています。
しかし、ステンレス製のものにしたために、特徴的な風味が変わってしまったため以前の25000Lの木製のものに戻されました。
ちなみに発酵槽時間は50〜55時間と一般的なウイスキーより長いこともポイントです。
長時間醗酵させたもろみは酸味が強くなり奥深い風味になります。
仕込みに使われる水は、蒸溜所の後ろにあるの丘の上にあるアードカニー、フェアリーズウェルという2つの泉の水を使っています。
グレンロセスに限ったことではありませんが、ウイスキー造りに使う仕込み水はウイスキーの命ともいえます。グレンロセスはこの2つの水を使うことで風味豊かなウイスキーが造られるのです。
グレンロセス好きにおすすめウイスキー
ここでは、ローゼスの街にあるグレンロセス蒸溜所と同じ場所で、生まれているボトルをご紹介します。
現在でもウイスキー産業を支えている名酒を堪能してみてはどうでしょうか。
グレングラント10年
グレングラント10年は、イタリアで大人気のウイスキーです。
味わいは、青りんごのようなフルーティーで、ハイボールにして飲んでも爽やかに飲むことができます。
また、過去に2回もスコッチウィスキー・オブ・ザ・イヤーに受賞しています。
スペイバーン10年
スペイサイドは、華やかさとバランスがよく取れているシングルモルトウイスキーです。
香りは、レモンや黄桃、シナモンのようなフルーティーさがあります。
味わいは、レモンライムの甘酸っぱさがあり、酸と甘味のバランスが良いです。
クセが感じられずスッキリして徐々に甘さが心地よく広がります。
グレンスペイ12年
グレンスペイは、スペイサイドのローゼスという町のローゼス川のほとりにある蒸留所のシングルモルトです。
香りは草やハーブを感じさせて、味わいは軽くドライな香味で、とても飲みやすいシングルモルトです。
まとめ
ローゼスの街にあるグレンロセス蒸溜所で製造されているグレンロセスについてご紹介しました。
創業時から、多くの苦難を乗り越えてつくられたウイスキーには力強さを感じさせます。
また、ニッカウヰスキーの創業者である竹鶴政孝氏がウイスキー作りに学んだ場所でもあるのでとても魅力的です。
この記事で興味を持った方は、シングルモルトウイスキーのグレンロセスを是非ご賞味ください。