響21年はまずい?高すぎる?飲み方別に味と香りを本音レビュー
「響21年」は、サントリーが誇る長期熟成のプレミアムブレンデッドウイスキーです。
熟した果実や黒糖の甘み、長く続くウッディな余韻が特徴で、高級ウイスキーとして世界的に評価されています。
一方で、「期待外れだった」「値段に見合わない」といった声もあり、購入をためらう人も少なくありません。
本記事では、「響21年」の味や香りをストレート・ロック・ハイボールの飲み方別にレビューし、どんな人におすすめかを詳しく解説します。実際に飲んだ印象をもとに、あなたに合うかどうかの判断材料をお届けします。
目次
響21年の基本情報
ブランド | 響(Hibiki) |
---|
分類 | ブレンデッドウイスキー |
---|
地域 | 日本 |
---|
アルコール度数 | 43% |
---|
製造元 | サントリー |
---|
テイスティングノート
香り | 熟したプラム、ドライフルーツ、蜂蜜、サンダルウッド、スパイスのニュアンス |
---|
味わい | 滑らかな口当たりで黒糖とダークチョコレートの甘苦さが広がり、スパイスとナッツのコクが続く |
---|
フィニッシュ | 長く続く余韻、わずかにスモーキーで甘みのあるウッディな後味 |
---|
ペアリング | ダークチョコレート、ナッツ、熟成チーズ、ドライフルーツ |
---|
¥60,500 (2025/03/28 17:42時点 | Amazon調べ)
ポチップ
響21年を3つの飲み方でレビュー
ストレート
特徴 | おすすめの人 |
---|
熟成による深みと調和が際立ち、黒糖やドライフルーツの甘さにウッディな余韻が長く続く | 熟成ブレンデッドの複雑さを楽しみたい人、華やかさと重厚感の両立を求める人 |
- グラスに注いだ瞬間から広がるプラムや蜂蜜の甘い香りが心地よい
- 黒糖やダークチョコレートの濃厚な甘みが広がる
- スパイスのアクセントがあり、奥行きのある複雑な味わいが楽しめる
- フィニッシュは長く、オーク由来のウッディさとほのかなスモーキーさが心地よく残る
ロック
特徴 | おすすめの人 |
---|
甘みが引き立ちつつも、スパイスのアクセントが穏やかになり、より滑らかで飲みやすくなる | 複雑な風味は欲しいが強い刺激は避けたい人、食後のリラックスタイムに楽しみたい人 |
- プラムや蜂蜜の甘い香りが際立ち、爽やかさが増す
- 口当たりが一層まろやかになり、黒糖やナッツのコクが引き立つ
- スパイスの刺激が抑えられ、バランスの取れた優雅な味わいに
- 時間が経つにつれて徐々に味が開き、ウッディな余韻とほのかなスモーキーさが際立つ
ハイボール
特徴 | おすすめの人 |
---|
熟成由来の甘みとフルーティーな香りが際立ち、爽快感の中に奥深いコクが感じられる | 濃厚なブレンドを軽快に楽しみたい人、食事との贅沢なペアリングを求める人 |
- プラムや蜂蜜の甘い香りが引き立ち、華やかで上品な香り立ちに
- 口当たりはシルキーで、黒糖の甘みとナッツのコクが心地よく広がる
- 炭酸の刺激がスパイス感を穏やかにし、すっきりとした飲み口に変化
- 高級感がありながらも飲みやすく、和食やナッツ系のおつまみと好相性
¥60,500 (2025/03/28 17:42時点 | Amazon調べ)
ポチップ