竹鶴の種類や味わい・おすすめの飲み方などを徹底解説

竹鶴

竹鶴は、ニッカウヰスキーが製造しアサヒビールが販売をしているウイスキーです。

竹鶴はウイスキーをブレンドしていますが、モルト100%のヴァッティングモルトウイスキーという製法で作り上げているが特徴です。

この記事では、竹鶴の味わいや特徴、歴史、製造方法などを紹介します。

記事の最後には、竹鶴が好きな方におすすめのウイスキーも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

竹鶴の特徴・概要

竹鶴

出典:nikka.com

竹鶴は、ジャパニーズウイスキーの父と呼ばれており、またニッカウヰスキーの創業者である竹鶴政孝の名前から取っています。

原酒となるモルトはニッカウヰスキーが所有している余市蒸留所と宮城峡蒸留所のモルト原酒をヴァッティングしています。

竹鶴の味・香りの特徴

竹鶴のキーモルトとなるのは、シェリー樽熟成の余市蒸留所の原酒とリメード樽熟成の宮城峡蒸溜所の原酒を使っています。

なめらかでライトな飲み口で、華やかでフルーティな香り。それから、重厚感のあるモルトやバニラといった甘味。

ブレンドにグレーンウイスキーを使用していない、モルト100%なため原酒の風味をしっかりと感じます。

竹鶴はヴァッティングモルトウイスキー

竹鶴は、複数の蒸溜所で製造されたモルト原酒をヴァッティングして作り上げています。

通常のブレンデッドウイスキーは複数の蒸溜所のモルト原酒やグレーンウイスキーをブレンドして製造しています。

しかし、竹鶴の場合はニッカウヰスキーが所有している余市蒸留所と宮城峡蒸留所のモルト原酒のみをブレンドしたモルト100%のヴァッティングモルトウイスキーです。

竹鶴のおすすめの飲み方はストレート

余市 飲み方

出典:Ivan Lian

竹鶴は、ストレートでの飲み方がおすすめです

ストレートで飲むと、アルコールのピリピリとした刺激を少し感じ、飲みづらさがあります。

しかし、ベースとなる宮城峡蒸溜所の柔らかい甘み、果実味のフルーティな風味をしっかり感じます。

そのため、加水や炭酸で割らなくても風味がしっかりしており、雑味がないためウイスキーを飲み慣れていない方でもストレートで美味しく飲めます。

竹鶴の種類

竹鶴は、「竹鶴ピュアモルト」のみ現在販売されており、他の種類はすでに終売となっています。

しかし、オークションや通販サイトなどでは購入できるため、気になったボトルがあった方はぜひ探してみてください。

竹鶴ピュアモルト

竹鶴ピュアモルト

竹鶴ピュアモルトは、現在唯一オフィシャルから販売されているスタンダードボトルです。

香りは、りんごや杏のようなフレッシュで甘酸っぱい果実の香り、バニラのような甘くやわらかい樽の香りを感じます。

味わいは、バナナやオレンジのフルーティな味わい。飲み口はライトですが、モルトの厚みやウイスキーらしいピート香を感じられます。

ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2014・2016では金賞を受賞しています。

竹鶴12年ピュアモルト

竹鶴12年ピュアモルト

竹鶴12年ピュアモルトは、竹鶴から初めてリリースされたボトルで、酒齢12年以上のモルト原酒を掛け合わせています。

竹鶴12年ピュアモルトは受賞歴が多く、合計で7度受賞しています。

  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2013・銀賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2012・銀賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2010・銀賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2009・銀賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2008・金賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2007・銅賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2006・銀賞
あわせて読みたい
竹鶴12年の味・香りをレビューや口コミから評価 竹鶴12年は、日本で作られていたジャパニーズ・モルトウイスキーです。 この記事では竹鶴の中から「竹鶴12年」の特徴やテイスティング、100件以上の口コミをもとに評価...

竹鶴17年ピュアモルト

竹鶴17年ピュアモルト

竹鶴17年ピュアモルトは、酒齢17年以上の原酒を掛け合わせており、2020年に終売となっています。

香りは、バニラやオークの香り、ウッディな香りの中にスモーキーさも感じます。

味わいは、まろやかな口当たりで麦芽由来の穀物のコク、はちみつやバニラの甘み、樽由来の円熟した甘さ。

竹鶴17年ピュアモルトは、12年モノより受賞歴が多く、8度の受賞歴があります。

  • WWA(ワールド・ベスト・ブレンデッドボルト)2015を受賞
  • WWA(ワールド・ベスト・ブレンデッドボルト)2014を受賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2013・銀賞
  • WWA(ワールド・ベスト・ブレンデッドボルト)2012を受賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2012・銀賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2011・銀賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2009・銀賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2008・金賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2007・銀賞
あわせて読みたい
竹鶴17年の味・香りをレビューや口コミから評価 日本ウイスキーの父、ニッカウヰスキーの創業者である「竹鶴政孝」の名を冠した竹鶴。 竹鶴は余市蒸溜所と宮城峡蒸溜所のモルト原酒をヴァッティングし作られています。...

竹鶴21年ピュアモルト

竹鶴21年ピュアモルト

竹鶴21年ピュアモルトは、酒齢21以上の原酒を掛け合わせており、2020年に終売となっています。

香りは、ナッツの香ばしい香り、リンゴやイチジクのフルーティな果実香。

味わいは、バニラやキャラメルといった甘い風味で味わいに深いコクを感じます。風味はまろやかでとろりとしたなめらかな口当たりとなっています。

竹鶴21年ピュアモルトは、シリーズの中で最多の12の賞を受賞しています。

  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2015・金賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2014・金賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2013・銀賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2012・金賞
  • WWA(ワールド・ベスト・ブレンデッドボルト)2011を受賞
  • WWA(ワールド・ベスト・ブレンデッドボルト)2010を受賞
  • WWA(ワールド・ベスト・ブレンデッドボルト)2009を受賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2009・金賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2008・金賞
  • WWA(ワールド・ベスト・ブレンデッドボルト)2007を受賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2007・銀賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2006・金賞
あわせて読みたい
竹鶴21年の味・香りをレビューや口コミから評価 竹鶴は余市蒸溜所と宮城峡蒸溜所のモルト原酒をヴァッティングし作られています。(※竹鶴35年を除く) その名前の由来は、日本ウイスキーの父・ニッカウヰスキーの創業...

竹鶴25年ピュアモルト

竹鶴25年ピュアモルト

竹鶴25年ピュアモルトは25年の長期熟成ボトルで、こちらも2020年に終売となっています。

香りは、ウッディでリッチな香り立ちで、甘酸っぱい香りを感じます。

味わいは、ウッディでなめらかな口当たり、円熟した深いコクのある甘酸っぱい風味、ピートのほろ苦い風味。

ストレートでゆっくりと味わいたい一本です。

  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2017・金賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2015・金賞
  • ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2013・銀賞
あわせて読みたい
竹鶴25年の味・香りをレビューや口コミから評価 日本ウイスキーの父・ニッカウヰスキーの創業者である「竹鶴政孝」の名前を冠したウイスキー竹鶴。 竹鶴は余市蒸溜所と宮城峡蒸溜所のモルト原酒をヴァッティングし作ら...

竹鶴35年

竹鶴35年

「竹鶴35年」は、2001年と2007年に1,200本限定でリリースされたブレンデッドウイスキーです。

このボトルは、余市蒸留所と宮城峡蒸留所で35年以上の長期間熟成し厳選されたモルトウイスキーと35年以上貯蔵したグレーンウイスキーを1:1の割合でブレンドしています。

香りは、ソフトで良質なシェリーの香りとバニラの甘い香りそして長期間熟成で生まれたウッディネスがあります。

味わいは、舌の上に旨味とスパイスがのり、溶けていくような甘さとほろ苦さを感じます。

余韻は、グレーンウイスキーの風味が長く続きます。

竹鶴の蒸留所・歴史

竹鶴政孝

出典:nikka.com

1997年にブラックニッカクリアブレンド(現在のブラックニッカクリア)が発売され、人気を博したのをキッカケに「ブレンデッドウイスキーのように飲みやすいピュアモルトウイスキー」の製造を手がけるようになります。

そして、試行錯誤の末に誕生したのが、宮城峡のモルトをベースに余市のシェリー樽で風味付けをした商品が誕生しました。

その結果から、酒齢12年のモルトを使用することが決まり、創業者の名前からとった「竹鶴12年ピュアモルト」がリリースされました。

ライバル企業であったサントリーの「山崎」に対抗するかのように、価格を引き下げた2450円で販売をしました。

翌年の2001年には「竹鶴17年ピュアモルト」が発売され、続々と「竹鶴21年ピュアモルト」、「竹鶴25年ピュアモルト」が発売されました。

そして、2007年には「竹鶴17年ピュアモルト」がWWA(ワールド・ウイスキー・アワード)ブレンデッドモルトウイスキー部門で世界最高賞を受賞したことで話題にもなりました。

その後も、他のボトルが数々の賞を受賞するようになり、2013年にノンエイジボトルの「竹鶴ピュアモルト」が発売されました。

竹鶴の製法

宮城峡 蒸留所

出典:Tak1701d

竹鶴は、宮城峡蒸留所のモルト原酒と余市蒸留所のモルト原酒を掛け合わせて製造されています。

ベースとなっているのは、宮城峡蒸留所のモルトで余市蒸留所のシェリー樽で風味付けをされています。

そのため、宮城峡蒸留で製造されているモルトの特徴であるなめらかでライトな飲み口で、華やかでフルーティな香りやほんのりとした甘さを感じます。

また、じっくりと味わってみると余市蒸留所特有の力強い重厚感やかすかなピート香、スモーキーな風味も感じます。

絶妙なバランスで配合された風味は非常に飲みやすく、飲む人を選ばない銘柄となっています。

竹鶴好きにおすすめのウイスキー

竹鶴が好きな方におすすめのウイスキーを紹介します。

竹鶴のベースともなっている、「シングルモルト余市」と「シングルモルト宮城峡」を紹介します。

シングルモルト余市

シングルモルト余市

シングルモルト余市は、力強くピーティでスモーキーな風味が特徴です。

香りは、新樽特有のウッディな香りやバニラの香り、爽やかな酸味やピート香。

味わいは、ガツンと来る力強い風味でピーティさとスモーキーさを感じますが、次第にフルーティな風味も感じます。

シングルモルト余市は風味が強いため、飲み慣れていない方はストレートで飲むと強い刺激を感じます。

あわせて読みたい
余市の種類や味わい・おすすめの飲み方などを徹底解説 人気ドラマ「マッサン」の舞台にもなった余市蒸溜所で生まれるシングルモルトウイスキー「余市」は、伝統の製法で生み出される豊かな香りと、力強く重厚な味わいが特徴...

シングルモルト宮城峡

シングルモルト宮城峡

シングルモルト宮城峡は、軽快な飲み口や華やかでフルーティな風味が特徴です。

香りは、洋ナシやリンゴを思わせるフルーティな果実の香り。

味わいは、口当たりが優しくスムースな味わいで、まろやかな甘みを感じます。

余市とは対照的な風味となっているため、余市と飲み比べて見るのも面白いです。

あわせて読みたい
宮城峡の種類や味わい・おすすめの飲み方などを徹底解説 宮城峡はニッカウヰスキーの創業者である竹鶴政孝が製造した、シングルモルトウィスキーです。 竹鶴政孝が最初に製造した余市とは、異なる製造法御法により余市と対照的...

まとめ

竹鶴は、ニッカウヰスキーの創業者であり、ジャパニーズウイスキーの父でもある竹鶴政孝の名前を取ったヴァッティングモルトウイスキーです。

宮城蒸留所のモルト原酒をベースに、余市蒸留所のシェリー樽で熟成した風味は、完成度が高く飲む人を選ばない風味となっています。

まずは、ストレートでお試しください。

このページをシェアする
目次