バーボンウイスキーとは?味の特徴や他のウイスキーとの違いについても解説

バーボン

バーボンウイスキーは、アメリカ原産のウイスキーのひとつです。

この記事ではバーボンの概念や味・香りの特徴、度数や他のウイスキーとの違いなどについてわかりやすく解説しています。

記事の最後には、おすすめのバーボンの紹介も行っているのでぜひご覧ください。

目次

バーボンウイスキーとは

バーボンウイスキーは、主にアメリカのケンタッキー州で作られているウイスキーの一種です。

「連邦アルコール法」によると、以下の基準を満たしているものだけがこのウイスキーを名乗ることができるとされています。

  • 穀類を主原料とし、そのうちのコーンの比率が51%以上である
  • アルコール度数80%以下で蒸留(樽詰め時は62.5%以下とする)
  • 内部を焦がしたヘビーチャーのオーク新樽で熟成
  • ボトリング時に水以外のものが加えられていない

バーボンウイスキーは他のウイスキーと比較するとコーンの比率が非常に多く、熟成期間が平均2~8年と短いことが特徴です。

また、基本的に蒸留は湿度80%以下の環境で連続式蒸留器にて行われています。

バーボンウイスキーの味・香りの特徴

バーボン

大麦を主原料としている他のウイスキーとは異なり、バーボンにはコーン独特の香ばしい甘味があることが特徴です。

また、原酒を詰めるオーク樽は必ず焦がして使われるため、オーク樽由来のスパイシーさやバニラやカラメルのような香りがしっかりと感じられます。

口当たりやのどごしにはまろやかでコクがあり、総じて骨太で男性的なウイスキーです。

バーボンウイスキーの原材料

コーン

バーボンウイスキーの原材料は、その半分以上をコーンが占めています。

「連邦アルコール法」ではその比率が51%以上ならばバーボンを名乗ることができますが、実際に醸造されている商品は、それよりも多くのコーンが使われていることがほとんどです。

なおコーン以外には、大麦・ライ麦・小麦などがこのウイスキーの原料として使われています。

バーボンウイスキーの度数

バーボンウイスキーは、ストレート品かそれ以外であるかによって度数が異なります。

ストレートバーボン:45~65%とかなり高め

その他:40%程度とウイスキーとしては平均的

バーボンウイスキーと他ウイスキーの違い

バーボンウイスキーの概念や味の特徴について知ったところで、ここからは他の国のウイスキーの違いを見ていきましょう。

香りや味わいの違いはもちろんのこと、原料の比率・熟成期間・使う樽の種類の違いなどをわかりやすく解説しました。

ぜひこの章を読み、あなたに合ったウイスキー選びの際の参考にしてみてください。

1. スコッチウイスキーとの違い

スコッチウイスキーとバーボンの違いは、その甘味の感じ方にあります。

甘味をダイレクトに味わえるバーボンと比較すると、スコッチは酸味やアルコールの刺激感が強く、甘さはその奥に隠されていることがほとんどです。

この複雑な味わいはオークの古樽から生み出されるものです。

新樽と比較して様々な原酒を熟成した古樽は、複雑な味わいを原酒にもたらすものが多い傾向にあるのです。

なお、スコッチウイスキーの特徴は以下となりますのでバーボンとの比較参考にしてみてください。

  • 原材料にはふくよかな甘みを持つ小麦を最も多く使用
  • ブレンデッド・シングルモルト・シングルグレーンなど様々な種類がある
  • アルコール度数は平均40~50%程度
  • 平均熟成年数は10~12年以上と長め

2. カナディアンウイスキーとの違い

カナディアンウイスキーとバーボンウイスキーの違いは、そのブレンド法にあります。

カナディアンウイスキーの特徴としては以下のとおりです。

コーンを主原料とした「ベース」と、ライ麦が主体となる香り付け用の「フレーバリング」の2種を混ぜて作られています。

対してバーボンは、コーンが主原料のウイスキーのみを使って作られています。

なお、カナディアンウイスキーの特徴は以下となりますのでバーボンとの比較参考にしてみてください。

  • 原料の明確な比率基準は決まっていない
  • 700L以下の内側を焦がされていない小さな樽で熟成
  • 熟成期間は平均3~4年と短い
  • アルコール度数は平均40%

3. ジャパニーズウイスキーとの違い

ジャパニーズウイスキーとバーボンウイスキーの違いは、料理との相性にあります。

ジャパニーズウイスキーは食中酒として飲まれることを想定して作られているものが多い傾向にあります。

そのため、食事の味を邪魔せず薄味のおつまみや料理と一緒に楽しむことが可能です。

一方のバーボンは、骨太でお酒そのものの味が強く、薄味の料理の風味をことごとくかき消してしまいます。

アメリカでは単独もしくは濃い味の料理と一緒に、バーボンは飲まれることが多いようです。

なお、ジャパニーズウイスキーの特徴は以下となりますのでバーボンとの比較参考にしてみてください。

  • ブレンデッド・シングルモルト・シングルグレーンなど様々な種類がある
  • 熟成樽や原料の比率に決まりがない
  • 味わいについても特に法則性がなく様々な個性をもったものが存在する

初心者にも飲みやすいおすすめのバーボン5選

ここからは初心者にも飲みやすい、おすすめのバーボンウイスキーを5選紹介していきます。

癖が少なく飲みやすいものや量販店でも求めやすい商品、価格帯が安くコスパのよいものなどを取り揃えました。

初めてバーボンウイスキーを飲む方は、ぜひここで紹介する銘柄を手に取ってみてはいかがでしょうか。

1. メーカーズマーク

メーカーズマーク レッドトップ

ライ麦の代わりに甘みのある冬小麦を使用した「メーカーズマーク」は、甘く癖が少ない飲みやすいバーボンです。

価格帯は700ml2000円程度と比較的安い上に、試しに飲むのに便利な200mlの小瓶も販売されています。

量販店やコンビニなどでも販売されているので手に取りやすいことも、このボトルの長所のひとつです。

あわせて読みたい
メーカーズマークの種類や味わい・おすすめの飲み方などを徹底解説 メーカーズマークは、アメリカを代表するバーボンウイスキーです。 他のバーボンウイスキーとは違い原材料に冬小麦を使用しており、優しい口あたりやふくよかな甘みとい...

2. ワイルドターキー8年

ワイルドターキー8年

男性的な骨太バーボンの入門には、「ワイルドターキー8年」がおすすめです。

骨太なボディとスパイシーな香り、コーンの甘く香ばしい甘さがこのウイスキーでは堪能できます。

価格帯は700ml3,500~4,000円とやや高価であり、アルコール度数も50%と少し高めです。

しかしこのバーボンは加水しても全く味が落ちないため、ハイボールや水割りにすれば長く楽しむことができます。

あわせて読みたい
ワイルドターキーの種類や味わい・おすすめの飲み方などを徹底解説 ワイルドターキーは、日本でもファンの多いバーボンウイスキーです。 ジョン・F・ケネディーやアイゼンハワーなどアメリカ大統領が愛したことでも知られています。 この...

3. エヴァンウィリアムス12年

エヴァンウィリアムス12年

長熟のボトルをまず飲んでみたいと考えているバーボン初心者には、「エヴァンウィリアムス12年」がおすすめです。

このバーボンは長熟品としては非常に安い、700ml4,200円にて購入できます。

芳醇なカラメルの甘みと刺激感のないスムースな口当たり、どっしりとしたバニラ香が堪能できます。

あわせて読みたい
エヴァンウィリアムスの種類や味わい・おすすめの飲み方などを徹底解説 エヴァンウィリアムスは、アメリカで作られているバーボン・ウイスキーです。 この記事では、エヴァンウィリアムスの味わいや香りの特徴、歴史や製造方法などを紹介しま...

4. フォアローゼズ

フォアローゼズ

甘さが控えめですっきりとした味わいのバーボンをお探しの方には、「フォアローゼズ」がおすすめです。

フローラルな香りとはちみつのような控えめな甘さ、スパイシーな味わいが堪能できます。

また、価格帯は700ml1,400円程度と非常に安いことも、このボトルの特徴です。

あわせて読みたい
フォアローゼズの種類や味わい・おすすめの飲み方などを徹底解説 バーボンウイスキーのフォアローゼズは、世界No.1の人気であるジムビームに次いでの人気のある銘柄です。 現在はキリンホールディングスの子会社の麒麟麦酒が所有してい...

5. バッファロートレース

バッファロートレース

低価格で本格的なバーボンを飲んでみたいという方には、「バッファロートレース」がおすすめです。

このバーボンは700ml3,000円と非常にリーズナブルでありながら、ウイスキー愛好家たちからの熱狂的な支持を得ています。

黒糖のような濃厚な甘さとキイチゴのような酸味に、バニラやミント、各種スパイスを彷彿とさせる香りが重なった複雑な味わいがこのバーボンの特徴です。

あわせて読みたい
バッファロートレースの種類や味わい・おすすめの飲み方などを徹底解説 バッファロートレースは、アメリカで作られているバーボン・ウイスキーです。 この記事ではバッファロートレースの味わいや香りの特徴、製造方法や歴史などを紹介します...

まとめ

この記事ではバーボンウイスキーについて解説しました。

アメリカで作られているコーンを主原料としたバーボンは、香ばしい甘みとバニラの香りが楽しめる骨太なウイスキーです。

この記事を読んでバーボンウイスキーが気になった方は、ぜひご賞味してみてはいかがでしょうか。

このページをシェアする
目次